・サイトマップ ・お問い合わせ
占い、無料、恋愛、ホクロ、ほくろ
占い、無料、当たる毎日の易占い
愛のタロット占い
ホクロ占い
おまじない特集
占い師心理テスト
もっと見る

命術
卜術
相術
占い師インタビュー
占い豆知識
占い師になる、占い師募集、占い館、店、道具、パワーストーン、書籍、本
占い師、無料、当たる、有名、占い師募集占い師を探す
占い、グッズ、パワーストーン、本、書籍書籍・グッズを探す
占い、無料、用語、意味、辞書、辞典占い用語大辞典
占い師、無料、占い師募集、占い師になる占い師募集
占い師インタビュー
占い師インタビュー
 

今何かと話題の「占い」ですが、現在でも占いに興味がある人、占いが好きな人は意外に多く
朝のニュースで何気なく自分の運勢をチェックしたり、雑誌でもまずは星占いページを確認したり
未来設計を描くために本格的に占い、その結果を参考にする人も。
どこまで信じるか…も人それぞれですが、日々の運勢を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

人に占ってもらうのではなく、自分で自分のことを占ったり、または誰かのために占ったりしていく中で
占いにどんどん興味を持ち、占い師を目指す人もいるかと思います。
ですが、まず最初に「占い師ってどうすればなれるの?」
「占い師として実際に働くにはどうすれば良いの?」という疑問が生まれ、悩む人が多いのも事実です。


将来「占い師」を目指したいけどどうすれば良い?と悩んでいる人達のために
現在フォーチュン・カウンセラー(占い師)として活躍している方に、お話を伺いました☆
占いに興味がある人や、将来占い師を目指す人は ぜひ参考にしてみて下さいね♪

image
image
ええまあ(笑)。でも自分で占い師だとは思ってないです。
あくまで「普通の人がたまたま占いというツールを使ってお客様を鑑定させていただいております。」
というスタンスです。今迄もこれからもず〜っとそれは変わらないと思います。

image
簡単ではないですよ〜。今でも勉強中ですから。普段使わない様な
言葉や考え方がたくさん出てきますので、 右脳フル回転ですもん。
でも、いらっしゃるお客様は日常のご相談をされてくるので
いかにそれを噛み砕いて丁寧に解りやすく説明するのが
楽しくもあり、難しいとこですかね。
占い師になるまで

image
まぁそうですねー。人間、ショックな事が起きるのって嫌ですよね?出来れば避けて通りたい。
でもそんな岐路に立たされた時、初めて「自分って何なんだろう?」「これからずっとこのままなのかしら?」
って思いますよね。私はまさしく数年前そんな状態だったんです。恋愛も仕事も将来の夢もボロボロ。
そんな時、友人や家族は話を聞いてくれるけど具体的な打開策が無いというか・・・。
それで、自分の事を何も知らないのにスラスラと答えてくれる「占い」というモノにハマってしまったんです。
で、いろいろな占い師の所に行ったんですけど、力量の差がある事に気がついて。
お金もかかるし、だったら自分で勉強すればいいじゃん!でもどうやって?独学じゃ限界があるし・・・。
そんなこんなをしているうちに、ある時本屋さんで「好きを仕事にする本」という雑誌を見つけました。
そこで「占いスクール」のページを開いてみると・・・、3校位あったかなあ?
その中でも一番popな雰囲気の「アカデメイア・カレッジ」に惹かれました。「あ、これだ」と。
所在地が恵比寿っていうのも魅力的。私、買い物大好き人間でして。恵比寿、代官山は特にもう好きで。
なので「タロットの授業の帰りにあの店行こう☆」みたいな。即決でしたね。

image
占い師になるまで まず、入学する前に「無料セミナー」に参加しました。
私は費用や仕事の休みの都合もあったので、すぐに入学はできなかったのですが「絶対入学する」と決めていたので、何回でも受けられる「無料セミナー」は有難かったですね。
何しろ「無料」ですし(笑)。
で、10代の頃から興味があった「タロット・カード」を選択しました。
授業はですねぇ、いや面白かったですよー。私は学校長の森信先生のクラスだったのですが、一見まじめそうなスーツを着た会社員風の方が「女教皇」とか「死神」とか「吊るされた男」なんて、占いオタクしか知らないワードを口にする度に吹き出しそうになりましたもん。
例え話とかに「電車で会ったホームレスの臭い」を出して来たり、
そうかと思えば聖書の話が出て来たりと、
毎週毎週授業に通うのが楽しかったです。

image
はい!ツンデレの私に初めて声をかけてくれた方とは
9年経った今でもお友達です。
その方はカナダにお嫁に行ってしまったんですけど、
メールで色々近況を話したりしています。有難い存在です。
えっと、他には「西洋占星術」を学びました。
今では鑑定の中心になってますけど、あの頃は「???」
の連発でした。自分には無理かも・・・
と途中で挫折感を何回も味わいました。
それでも勉強は続けていましたけれど・・・
本格的に面白くなって来たのって、
実は2年位前からなんです。
占い師になるまで

image
ええ、スミマセン。なぜかと言うと、今まで「受ける勉強、本を読んで覚える勉強」をしてたのですが、
「自分から追究する。調べる。考える。」の勉強に変わってから面白くなって来たんです。
まあ、これもやっぱり日常のある出来事からなんですけど。
私はどちらかと言うとあまり占いオタクな人ではない現実感バリバリ人間なので、日々に役立てたいんですよ。
西洋占星術を学んで、過去の自分の歴史を振り返る作業をしていくと、とても勉強になるんですよ。
その前に、出生図は面白いですね。自分の全てが詰まってます。
色々な角度で見ると何通りにもリーディング出来るので、まだまだ発見がありそうです。

image
そうですね〜。幸い私のところにいらっしゃる方達は明るい方が多いです。下は小学生から上は70代位でしょうか。
お悩み事はもちろん、特に何もないけどメンテナンス感覚で定期的にいらっしゃる方も。
「あれから、あの人とどうなった?」なんて盛り上がったり、「息子さん、将来モテまくりそうですよ。」
なんて大笑いしたり。初めてお逢いした方に第一声で「最近大変でしたね。よく頑張りましたね。」
と声をかけた途端ポロポロ涙を流されたり。
気持ちが緩むんでしょうね。

image
なんかうまく言えないんですけど、「当たる」と言うのは実は「思い当たる」って事なんじゃないか?
と思うのです。要するに「気付かされる」感覚です。良い事も悪い事も全て自分がシナリオを作っていて、
演じているのは自分な訳で。私が占いに行ったら「アンタはこうなって、こうなる!」なんて言われたくないです。
例え結果がその通りになったとしても、「これは自分が決めてやった結果だ」と思いたいです。

image
主役は自分自身です。「占い」と言うツールを
うまく使って下さい。
「占い」を仕事にしなくても、
キチンと勉強すると考え方に応用力が備わってきます。
色々な事にリンクし始めます。そして学問なんだな、
と思います。悪い使い方をすると、依存になります。
現実に目をそむけます。もうお分かりですね?
テレビのコマーシャルでやっている
「これを買えば痩せる!」みたいなモノに
すぐ飛びつくタイプか飛びつかないタイプか。
「自分を気付かせる」事に興味にある方は
「占い」と上手につきあえると思いますよ!


占い師になるまで



△このページのTOPへ   

   


 



会社案内 | プレスリリース | 利用規約 | プライバシーポリシー
このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権は有限会社アカデメイアに帰属します。
(C)2007-2017 占いワールド,lnc