・サイトマップ ・お問い合わせ
占い、無料、恋愛、ホクロ、ほくろ
占い、無料、当たる毎日の易占い
愛のタロット占い
ホクロ占い
おまじない特集
占い師心理テスト
もっと見る

命術
卜術
相術
占い師インタビュー
占い豆知識
占い師になる、占い師募集、占い館、店、道具、パワーストーン、書籍、本
占い師、無料、当たる、有名、占い師募集占い師を探す
占い、グッズ、パワーストーン、本、書籍書籍・グッズを探す
占い、無料、用語、意味、辞書、辞典占い用語大辞典
占い師、無料、占い師募集、占い師になる占い師募集
占い師インタビュー:竹本 光晴(たけもと こうせい)

竹本 光晴(たけもと こうせい)先生
ヘアーメイクスタジオの経営後、芸能プロダクションのプロデューサーとして活躍。
2000年より、独学で得た知識をもって、本格的に宿曜占星術として
対面鑑定や占い雑誌の監修、執筆活動にとりかかる。
本命宿×12宮×7曜、個人鑑定時にはホロスコープなども用いる。
また、メイクアップアーティストだった経歴からメイクの提案をすることも多い。
著書に「月が教えてくれる 宿曜占い」、「月が教えてくれる運命のサイクル」(アメーバブックス新社)がある。
■竹本 光晴(たけもと こうせい) プロフィール

先生が占いに興味を持ったきっかけは何ですか?

竹本光晴インタビュー
 「月が教えてくれる 宿曜占い」(アメーバーブックス新社)のあとがきでも触れたのですが、
20代のはじめに、いろいろ大変な経験をしました。

 当時、私は駆け出しの新人美容師でしたが、
自分の家庭だけではなく、兄弟姉妹の面倒を見なくてはならなかったのです。
その時、「なぜこんなに大変なのか?」そこから、自分自身の「宿命」や「使命」について、疑問を抱くようになりました。

 そこから、何かヒントがないかと思い、ユングなどに代表される精神世界に興味を持ったのです。
いきなり精神世界にどっぷりはまったというよりも、
自己実現、夢をかなえるためのノウハウが書かれた自己啓発系の書籍を読むことが多かったですね。

 そういった模索をしていくうちに、新人美容師の私が半年もせずに、スタイリストが十数名在籍する美容院の店長となり、
さらにオーナーから委託経営を任されるまでになったのです。

 経理のイロハもわからない若造だった私に、経営というものの手ほどきをしてくれたオーナーには今でも感謝しています。
本当に良い経験をさせていただきました。

 こういった流れから、さらに「運命・宿命」そして「占い」に興味を抱くようになっていったのです。

ヘアメイクのお仕事について教えてください
  オーナーから委託経営を任された店舗は順調だったのですが、
どうしても自分の城を持ちたくて、25歳で独立しました。

  自分の理想を形にしたような店舗で、そこでお客さまのヘアスタイルだけではなく
独立を期に並行して、雑誌やコレクションのヘアーメイクの仕事も始めました。

 というのは、自分の「思い」だけで独立したものの、経営的に大変な時期が続きまして、
苦肉の策で自ら「メイク塾」なるものを企画、これが大当たりしたのです。

  この「メイク塾」ですが、ヒットの要因は、参加者の手持ちのメイク道具を使うことにあったようです。
使いこなせないメイク用品を活用できると評判を呼んで、「メイク塾」担当の受付係を雇わなければならないほどでした。
  当時はめずらしかったせいか、「メイク塾」への取材も殺到し、さまざまな企画依頼のお仕事をいただきました。
さらにメイクだけの仕事では飽き足らず、芸能プロダクションの経営にまで手を拡げるようになったのです。
 
  一見まったく「占い」とは関係が無さそうですが、今思うとこれらの経験は全て自分の糧となってくれています。
私も含め美容系の仕事に携わっている人は、女性誌を読む機会が多いので、自然と占いに詳しくなります。

  実際、そこらの占い師よりも、よっぽど知識はあったと思いますよ。
チャクラのカラー分類をベースに、研究を重ねた「チャクラメイク」も実践するなど仕事でもフルに活用していました。
本格的に占いの世界に入るきっかけは?  ヘアメイクの仕事では、クライアントの要望を聞きとり、それに対応するといったやりとりをします。
当時の私はヘアメイクに関する会話のやりとりに「占い師」的なニュアンスを織り交ぜていました。

  クライアントはほとんどが女性、みなさん何らかの悩みやストレスを抱えています。
ヘアメイクの仕事は集中力が勝負、カンが冴えわたるせいか、私が指摘することがビシバシ的中するようになったのです。

  もともと私は、慎重というか猜疑心が強いので、こんな不思議なことがあるのか?と徹底的に疑い、
精神世界や占いについて研究するようになりました。
宿曜占星術との出会いとは?  書店の脚立が必要な棚にあった本が、なぜか私の前に落ちてきて、手にとってみたら、宿曜の本だったのです。
もちろん運命を感じて躊躇せず購入、そこから宿曜占星術に夢中になってしまいました。
  かなり学術的な本だったので、基本的な知識はあったものの、わからないことだらけ、しかしそれが楽しくかった。
基本的に「なぜ?」と「びっくり!」がたくさんあるとワクワクしてきます。
宿曜占星術とは?その魅力を教えてください。
宿曜占星術  自分としては、宿曜占星術だけに絞っているわけではなく
12星座を用いる西洋占星術、タロット・カード、納音(なっちん)や干支を用いた東洋占術など…
さまざまなツールをスパイスのように使っているつもりです。

  宿曜占星術の強みは、まず「相性」でしょう。やはり、クライアントの相談は人間関係に関わるものが多いですよね。
恋愛なんか、その代表じゃないでしょうか。仕事でも、取引相手はもちろん、同僚との相性はとても大切です。
これがわかるだけで、人生における大きな強みになりますよ。

  また宿曜占星術は、運勢やバイオリズムについても、その威力を発揮します。
月を使った太陰暦を用いるので、月のサイクルには敏感になりますね。
私はちょうど10年前から新月時に願い事を書き出していますが、ほぼ全て実現しています。

 月のパワーとサイクルを知っていると、ラッキーな時期を上手に活用できますし
逆に気を付けないといけない時期にはアクシデントを未然に防ぐことが可能になります。

なるほど、宿曜占星術って便利ですね!勉強したくなりました。
竹本 光晴先生、本日はどうもありがとうございました。



月が教えてくれる 宿曜占い」(アメーバーブックス新社)

<<<竹本 光晴先生の書籍販売!>>>
「月が教えてくれる宿曜占い」、「月が教えてくれる運命のサイクル」

【竹本光晴先生の2010年10月期の講座】
新規講座はありません。次回の開講をお楽しみに!



会社案内 | プレスリリース | 利用規約 | プライバシーポリシー
このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権は有限会社アカデメイアに帰属します。
(C)2007-2017 占いワールド,lnc