・サイトマップ ・お問い合わせ

毎日の易占い
愛のタロット占い
ホクロ占い
おまじない特集
占い師心理テスト
もっと見る

命術
卜術
相術
占い師インタビュー
占い豆知識
占い師になる、占い師募集、占い館、店、道具、パワーストーン、書籍、本
占い師、無料、当たる、有名、占い師募集占い師を探す
占い、グッズ、パワーストーン、本、書籍書籍・グッズを探す
占い、無料、用語、意味、辞書、辞典占い用語大辞典
占い師、無料、占い師募集、占い師になる占い師募集
占いコラム
  〜 Mr.ムーラン 〜
インド生まれの東京育ち。インド占星術をはじめ、西洋占星術、四柱推命、易、風水、奇門遁甲などにも精通している。

趣味は旅行と沐浴。
好きな食べ物は、カレー、肉まん、ワイン。
『占いワールド』メルマガにて、「今月の吉方位」コーナーを担当中。

ハロー!! シャンパン大好き、ミスター・ムーランです。(うぃ・・)
今日は、『占いワールド』のスペシャル企画ということで、都内某所のこちらのオフィスを風水鑑定することになりました。

えっ、「ムーランは風水も出来るのか」って!?
そりゃもちろん! ムーランはなんでも知ってるのさ!! すごいでしょ!

ってことで、早速鑑定を始めましょう。


まずはオフィスの方位を「 羅盤 」を使って判断します。
オフィスがめずらしい形だったので測定し辛かったのですが、だいたいこんな感じです。 

         ビルの外で方位を測るMr.ムーラン先生
         <羅盤は建物の外で測るんですよ!>

玄関が凶方位の『禍害(かがい)方位』なのが問題です。禍害は病気や財の問題が出やすい方位。玄関がこの方位だと、何かにつけてお金が洩れていっちゃいますね。
逆に良い点を挙げましょう。
まず、共に凶方位である『絶命(ぜつめい)方位』と『五鬼(ごき)方位』が面積的に少ないこと! とくに『絶命方位』は、最大凶といわれる方位。ここで長年過ごすと、まず病気になってしまうんです。なんと、ガン患者の70%は、絶命方位に寝ていたという統計が出ているほどです。オフィスの形がイビツだったため、この方位が上手く欠けていました。ラッキーでしたね。
それと、またまた凶方位の『六殺(ろくさつ)方位』にトイレや水周りが集中している点がラッキー! 風水上、理想的な家というのは、玄関やリビングなど、日常過ごす場所が吉方位にあり、逆にトイレやバス、水周りなどの汚い排水が凶方位にある家をいいます。このオフィスの場合、この『六殺』の凶作用がトイレなどの下水を通って流れていってくれるのです。
もう一点、こちらの社長さん、知ってか知らずか『伏位(ふくい)方位』に神棚を置いていました。昔から神棚は『伏位』の方位に置けって云われているのですが、正しい位置にありました。
さすが社長さんですね!

このオフィスの風水をまとめると、良いエネルギーはあまり入ってこないですが、悪いエネルギーも残らないという良いも悪くもないオフィスだと言えますね。                                  




玄関は風水上、最も大事な場所になります。ここが凶方位ですので、ここの問題を何とかしましょう!
用意するのは、ご存知『八卦鏡』!!(えっ、知らないって?)
『八卦鏡』は昔から伝わる風水グッズで、殺気といわれる邪気を跳ね返す作用があるんです。これを玄関に置いて、悪いエネルギーを反射させ、オフィスの中に入ってこないようにいたしましょう。

       『八卦鏡』
ちょっとダサいけど、しょうがないです・・・。(これが中国風水の弱点なのかも・・・。)
これで玄関は大丈夫です!

もう一点、面積は少ないですが念のために『絶命』・『五鬼』の方位も処置しておきましょう。このオフィスの場合、『絶命』・『五鬼』の両方位に<五行の木>を置くと良いですね。木行の物といえば、観葉植物が置くのに便利です。
この位置に観葉植物を置いてみました。

以上で、凶作用は無くなってくれるでしょう。


続いては、より運気を良くするため、吉方位に開運グッズを置いてみましょう。
置くのはズバリ、財運に効果的な『アクア・ライト』です。
古来より川は財運を運んでくるとされており、オフィスに仮想上の川を作ることにしました。置き場所はちょっと悩んだのですが、いくつかの理由から玄関に置くことにいたしました。
「いくつかの理由って何だって!?」
それはね・・・紫白九星派の財方位と玄空飛星派の財方位が重なったからです!!
・・・ちょっと難しくなりすぎるため、今回は省略したいと思います。(ゴメンナサイ。)
でもこれで、このオフィスの金運はバッチリのはずですよ!
今年の売上アップが楽しみですね($)!!
水槽を置くのに伴って、ダンボールで塞がっていた『生気(せいき)方位』も広くなったので、社員は元気に働けるはずです。

こんな感じで風水の処置をしてみました。
結果は一ヶ月ぐらい経てば出てくるはずです。


いかがでしたか? このように処置するのが、本場・中国式の風水です!
よく風水っていうと「西に黄色」なんて言われますが、それは各オフィスによって全然違ってくるものです。もっと風水のことが知りたくなったって方は、ぜひ入門編としてこちらを読んでみてくださいね。

   http://www.uranai-w.com/know/fusui.html

風水の用語を調べたいときには、用語集もオススメです!

   http://www.uranai-w.com/term/

それでは、今回はこのへんでサ・ヨ・ナ・ラしま〜す!
今度は、あなたのお宅を鑑定に行くかもしれませんYO。

以上、最近、お腹が出てきた、ミスター・ムーランでした!!


バックナンバーはコチラ
TOP

会社案内 プレスリリース サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー お問い合せ
Copyright(c)2007 Akademeia Co.,Ltd.All Rights Reserved