・サイトマップ ・お問い合わせ
占い、無料、恋愛、ホクロ、ほくろ
占い、無料、当たる毎日の易占い
愛のタロット占い
ホクロ占い
おまじない特集
占い師心理テスト
もっと見る

命術
卜術
相術
占い師インタビュー
占い豆知識
占い師になる、占い師募集、占い館、店、道具、パワーストーン、書籍、本
占い師、無料、当たる、有名、占い師募集占い師を探す
占い、グッズ、パワーストーン、本、書籍書籍・グッズを探す
占い、無料、用語、意味、辞書、辞典占い用語大辞典
占い師、無料、占い師募集、占い師になる占い師募集
占いの紹介 卜術(ぼくじゅつ)
断易
方法
 断易の占い方

5、用神を決定
断易ではまず、判断の主役となる『用神』を、占的に合わせて卦の中から1つだけ選び出します。この『用神』が卦の中でどんな状態かによって、結果を判断します。ちなみに『用神』は、『世爻』『応爻』『兄弟』『子孫』『妻財』『官鬼』『父母』の7つの中から選び、選び方は以下のとおりです。

6、結果の判定
 『用神』の状態を見て、結果を判断していきます。判断をしていくには、いくつかの方向から多角的に見ていく必要があります。以下の例を参考にしてください。

@ 月建(占う月)からの作用で判断する・・・<外側の条件・その1>
用神と月建との関係を見ます。用神が月建と同じ五行or生じられていた場合、「吉」と判断します。逆に月建から剋されていた場合、「凶」と判断します。また基本的に、合の関係になっていた場合は「吉」で、冲の関係になっていた場合は「凶」と判断します。

 

A 日辰(占う日)からの作用で判断する・・・<外側の条件・その2>
用神と日辰との関係を見ます。用神が日辰と同じ五行or生じられていた場合、「吉」と判断します。逆に月建から剋されていた場合、「凶」と判断します。また基本的に、合の関係になっていた場合は「吉」で、冲の関係になっていた場合は「凶」と判断します。その他に、「空亡」や「十二運」などとの関係を見ることで、判断に幅を広げていきます。

 


※ この@Aの外側の条件だけで、吉凶の大半は決定されてしまいます。それでも決定できない場合、今度は内側の条件を見ていくことになります。また、この内側の条件を細かく判断していくと、吉凶以外の細かな象意や人間関係なども詳しく判断していくことが可能となります。
B

化出爻(かしゅつこう)からの作用で判断する・・・<内側の条件・その1>
用神が動爻になっている(動くことを「発動」すると言う)場合、用神は新たに出てきた之卦の爻から作用を受けることになります。この之卦に出てきた爻を、化出爻(かしゅつこう)といいます。用神が化出爻から生じられたり良い関係性になっている場合、「吉」と判断します。逆に、用神が化出爻から剋されていたり悪い関係性になっている場合、「凶」と判断します。

戻る  続きを読む


会社案内 | プレスリリース | 利用規約 | プライバシーポリシー
このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権は有限会社アカデメイアに帰属します。
(C)2007-2017 占いワールド,lnc